スマホカメラが目指すものは??
ASCII.jpに1億画素(!!)センサーを採用したカメラを搭載したスマートフォン、シャオミのMi Note 10のカメラのレビューが掲載されていました。
次の記事です。
『1億画素スマホ「Mi Note 10 ...
出そうで出なかったフォロー。120-300mmF2.8ズーム2本目はニコンから
昔からずっと超望遠レンズの看板と言えば「サンニッパ」です。各社このクラスを舞台にメーカーのプライドをかけた競争が行なわれ続けています。
ただ最近は行き着くところまで行ってしまった感があって、このクラスの競争は少し静かになっ ...
畳むとすごくコンパクトになるトラベル三脚Peak DesignのTravel Tripod
カメラの周辺機器、アクセサリを開発販売しているPeak Designから非常にユニークな三脚が登場予定です。
2019年夏からクラウドファンディングで開発資 ...
トキナーからリーズナブルなEマウント向け中望遠atx-m 85mm F1.8 FE
相変わらずレンズメーカーが元気です。
特に大きな動きを見せているのがシグマですが、それに追従するようにタムロンもユニークな新製品を市場投入させています。
そんな2社にはさまれるような形でちょっと存在感が薄くなっ ...
ライブビュー撮影も快適。ニコンの新メインストリームフルサイズD780
ニコンからちょっと久しぶり感もある完全新作の一眼レフが登場します。D750の直系となりそうな中庸画素数の35mmフルサイズセンサー搭載機のD780です。
ニコンらしくしっかりした見やすい光学式のファインダーを持っていますが ...
ニコンの83倍ズーム搭載機バージョンアップ。COOLPIX P950登場
ニコンには他社が追従できないカメラのジャンルを持っています。それは超が2つつくレベルの高倍率ズームレンズ搭載コンパクトデジカメです。
カメラのボリュームはもはやとても「コンパクト」とは言えないもので、標準ズームレンズ付きの ...
EOS-1D X MarkIIIの詳細判明!様々な革新を盛り込んだ新世代機に
既にキヤノンが開発表明とスペックの概要を発表していた次世代のプロ用一眼レフ、EOS-1D X MarkIIIのスペック詳細と発売時期が発表されました。
随所に様々な革新と言っ ...
ミニマルデザインの極み?キヤノンのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」
デジタルカメラはカメラとしての性格だけではなく「デジタルガジェット」の一面も持ち合わせる製品です。
このため昔ながらの光学製品ではなく「電子工学」「ソフトウェア技術」の恩恵を受けられるようになりました。その結果、デジタルカ ...
今季(2019-2020)も走るよ!宗谷本線のラッセル車
初雪もその後の雪の降り具合も例年になく遅い今年の北海道ですが、ようやく12月になってから少しまとまった雪が降りました。
そうなると鉄道関連で気になるのがラッセル車がどうなるか。毎年来年こそは廃止では??と心配される車両の一 ...
より本格的な星空撮影に。ビクセンから新ポタ赤「星空雲台ポラリエU」
大型のイメージセンサーを持つデジタルカメラの登場で夜空の星の写真の撮影は大きく難易度が下がりました。明かりの少ない暗い夜空があれば、後は三脚とデジタルカメラがあればだいたいOK。
条件さえ整えば誰でも天の川を写し取ることが ...