一眼デジカメが「オワコン」ってほんと??
まあ、写真を本当に趣味としている人からすればまず間違いなく聞く前から結論は出ているでしょう。著者も立場は恐らく一緒。
オワコンなんてとんでもない、です。
恐らくショッキングなタイトルで利用者の目を引くのが目的だ ...
トキナーから「復刻版」レンズatx-i 100mm F2.8 FF MACRO登場
トキナーから「復刻版」と言えそうなレンズシリーズの第二弾が登場します。かつての名レンズを現代のデジタルカメラに似合う&今の最新のトキナーのデザインテイストに装いを改めた、atx-iシリーズの製品です。
今度リリースされるの ...
シグマ35mmフルサイズミラーレス専用設計の24-70mm F2.8開発発表
自らもLマウントを採用して35mmフルサイズセンサー搭載のミラーレス一眼市場に打って出たシグマ、自社のシステムにおいてもレンズラインアップの中核となるレンスの ...
キヤノンから久々の「a」シリーズ。天文写真用EOS Ra登場
キヤノンはレンズ交換式のデジタルカメラメーカーとしては最も初期に天文写真の機種を開発して販売したメーカーではなかったかと思います。
それ以前もメーカー製のデジタルカメラを改造して天体撮影に適する特性にした機種を販売する会社 ...
真っ赤な月、撮れました
さすがに今は検索エンジンで「ストロベリームーン」をキーワードに検索してみても、「別にストロベリームーンって赤くないよ」と解説するページの方が増えましたね。
ですが、画像検索の方では異常に鮮やかなピンクの月だらけ。
久々に新千歳空港に行ってきました
ちょっと身内の用事で苫小牧まで出かけてきたのですが、その際に久々に新千歳空港にも寄ってきました。
今では羽田空港やセントレアなど、空港ターミナル自体が旅の目的地となれるようなアミューズメント施設的な役割を果たすようになって ...
プロ用カメラの新たなるベンチマークへ。EOS-1D X MarkIII開発発表
多くのカメラ関係者にとって「織り込み済み」の件ではあったと思いますが、10月24日キヤノンが正式に同社のプロ用一眼レフにしてフラッグシップモデルであるEOS-1Dシリーズの最新機種の開発を発表し ...
タムロンから「すごく寄れる」単焦点広角レンズ3本登場
タムロンからまたすごくユニークな単焦点レンズが一気に3本登場します。
35mmフルサイズのイメージサークルをカバーするレンズでミラーレス専用設計。 ...
タムロン「小型軽量な」F2.8通し望遠ズームの開発を表明
本格的に写真に取り組むユーザーのある程度の割合の方は、望遠域を開放F値が2.8通しとなる明るい望遠ズームに任せていると思います。
最初にこのクラスのレン ...
今年も紅葉の季節が始まりました
「始まりました」と思ったら、著者の住む町ではあっという間に色づきが進んでもう完全に紅葉の見頃。2日も間を空けるとどんどん色が変わっていくのが分ります。
北海道は春先も秋口も季節の動くスピードがすごく速いのですが、春の新緑の ...